2007年06月30日
ブログ講座
今日はシードジャパンで恒例のブログ講座。
この講座本当に楽しいしタメになるらしいんです。
この講座の受講生のブログは軒並みアクセスがアップしています。
いつも私も受講したいと思いながら、仕事と重なってしまって参加できません。
おかげでアクセスもアップしていません
↓
更新していないせいもありますが・・・
今日も仕事の休憩時間に参加者のブログをのぞくと
楽しそうな記事がアップされていました。
うらやましい~
次回はぜひとも受講したいものです。
そんな楽しそうなみんなを尻目にお仕事に励んできた私でした・・・・
この講座本当に楽しいしタメになるらしいんです。
この講座の受講生のブログは軒並みアクセスがアップしています。
いつも私も受講したいと思いながら、仕事と重なってしまって参加できません。
おかげでアクセスもアップしていません
↓
更新していないせいもありますが・・・

今日も仕事の休憩時間に参加者のブログをのぞくと
楽しそうな記事がアップされていました。
うらやましい~
次回はぜひとも受講したいものです。
そんな楽しそうなみんなを尻目にお仕事に励んできた私でした・・・・
2007年06月29日
突然のアクシデント
せっかく楽しみにしていたよもぎ蒸し(スチームハーブ)なのに
突然のアクシンデントのためにキャンセル・・・
せっかくお休みとったのに~
というわけで今日はちょたと一日過ごすことになりました。
突然、おやすみになったちょたはおおはしゃぎでした。
お昼からはおばあちゃんのおうちへ行って、二人でしっかりお昼ねしてきました
たまにはこんな休日もいいか・・・
スチームハーブレポはまた後日、体験できたら報告します。
突然のアクシンデントのためにキャンセル・・・
せっかくお休みとったのに~

というわけで今日はちょたと一日過ごすことになりました。
突然、おやすみになったちょたはおおはしゃぎでした。
お昼からはおばあちゃんのおうちへ行って、二人でしっかりお昼ねしてきました

たまにはこんな休日もいいか・・・
スチームハーブレポはまた後日、体験できたら報告します。
2007年06月26日
やっぱりローズは最高だ~
知り合いの方に化粧品をいただきました。
肌の弱いあすかはどんな化粧品でも使えるってわけではないのですが
これはアトピーの方のために作ったという化粧品です!
なんとあのブルガリアローズのエキスがたっぷり入っているのです!!
さっそくためしてみました~!!
う~んいいかおり!!
ローズの香りがしあわせにしてくれます
これは商売のために作っているのではないらしく
売ってないのが残念・・・・
大事に使おうっと!!
でもやっぱりローズはいいですよね~。
ローズの香りをかぐだけで、女性らしくなれそうな気がする
↓
あくまで気がしているだけです(笑)
肌の弱いあすかはどんな化粧品でも使えるってわけではないのですが
これはアトピーの方のために作ったという化粧品です!
なんとあのブルガリアローズのエキスがたっぷり入っているのです!!
さっそくためしてみました~!!
う~んいいかおり!!
ローズの香りがしあわせにしてくれます

これは商売のために作っているのではないらしく
売ってないのが残念・・・・
大事に使おうっと!!
でもやっぱりローズはいいですよね~。
ローズの香りをかぐだけで、女性らしくなれそうな気がする
↓
あくまで気がしているだけです(笑)
2007年06月23日
体を温める
最近、体質改善にはまっている私。(はまっているというのも変だけど・・・)
やはり年には勝てず、体は確実に老化している
「若返る薬ほしいわ~」ってだんなさんに言ったら
「あほか!」って言われたけど、内心本気だったりして・・・
若返るのが無理ならせめて老化をくいとめねば!
そう思った私は、最近体質改善に取り組んでいる!
ここのブログでも紹介しましたが、腸内洗浄や水を飲むこともそうなのです!
でも調子にのって水を飲んでいたら、体を冷やしてしまったみたい
体の冷えはよくありません!
いよいよ職場のクーラーも入りだしたので、これからは冷え対策を講じなければ・・・
というわけで、ミネラルウォーターの量を少し減らし、体の温まる飲み物を
飲んでみることにしました!
コーヒーは体を冷やすので飲みません。
そこで紅茶!
「しょうが紅茶」は体が温まります
職場で飲むときにはチューブのしょうがでOK
です。
紅茶としょうがだけだと甘みがなくて、飲みにくいという人ははちみつを入れてみましょう!
最近の私のお気に入りは「はちみつ入りローズヒップティ」
先輩からイライラ防止にとローズヒップティをいただいたのですが、甘みがなくてちょっと飲みにくいなあって思っていました。
そこではちみつを入れてみたら、おいしくなりました~
これなら飲みやすくていいですよ!
冷たくしても飲めます!!
冷たくして飲む場合には、はちみつの代わりにポカリスェットを入れてもおいしいですよ!!
やはり年には勝てず、体は確実に老化している

「若返る薬ほしいわ~」ってだんなさんに言ったら
「あほか!」って言われたけど、内心本気だったりして・・・
若返るのが無理ならせめて老化をくいとめねば!

そう思った私は、最近体質改善に取り組んでいる!
ここのブログでも紹介しましたが、腸内洗浄や水を飲むこともそうなのです!
でも調子にのって水を飲んでいたら、体を冷やしてしまったみたい

体の冷えはよくありません!
いよいよ職場のクーラーも入りだしたので、これからは冷え対策を講じなければ・・・
というわけで、ミネラルウォーターの量を少し減らし、体の温まる飲み物を
飲んでみることにしました!
コーヒーは体を冷やすので飲みません。
そこで紅茶!
「しょうが紅茶」は体が温まります

職場で飲むときにはチューブのしょうがでOK

紅茶としょうがだけだと甘みがなくて、飲みにくいという人ははちみつを入れてみましょう!
最近の私のお気に入りは「はちみつ入りローズヒップティ」
先輩からイライラ防止にとローズヒップティをいただいたのですが、甘みがなくてちょっと飲みにくいなあって思っていました。
そこではちみつを入れてみたら、おいしくなりました~

これなら飲みやすくていいですよ!
冷たくしても飲めます!!
冷たくして飲む場合には、はちみつの代わりにポカリスェットを入れてもおいしいですよ!!
2007年06月14日
腸内洗浄してきました
ただいまデトックスを実行中の私です。
先日、知り合いの人にすすめられて、腸内洗浄を体験してきました!
腸内洗浄って聞いたことは
あったけど、体験したのは初めてでした。
興味はあったのですが、ちょっとこわい気もしていました。
知り合いの方はがんこな便秘症だったそうですが、腸内洗浄を受けて、4回ほどで便秘が解消されたそうです。
私は便秘症ではないのですが、健康な人でも宿便はたまっているとのことなので
さっそく体験しに行ってきました。
幸いすぐ近くで腸内洗浄をやってくれるところが見つかったので
そこへ行ってきました。
最初はどきどきでしたが、とってもきれいでやさしそうな先生だったので
緊張も少しほぐれました。
緊張すると便がなかなか出ないそうで、リラックスしてくださいねと言われました。
着替えてからベットに横になり、いざ・・・
おしりの穴から管をいれ、人肌程度の水を腸の中にいれて腸を洗い流すのですが
管のなかを便が通っていくのが見えるのです。
なんだかとっても不思議な感じでした。
腸の中に水を入れると、便をもよおしたくなってくるのですが
このときにいきんだりせずに自然に便が出てくるのを待たなければ
なりません。
なんとも言えず不思議な感覚です。
最初の2回くらいはまったく便も出ず、入れたお水だけが出てくると
いった感じでしたが、看護士さんに何回か腸のマッサージをしていただくと
3回目くらいから便が出てきました!!
私は便秘症ではないので、わりとすぐに腸が反応し
宿便というものが出てくるようになりました。
この工程を7~8回ほどくりかえしました。
終わったあとは本当におなかがぺったんこになっていました。
健康な人でも宿便は必ずたまるの一ヶ月に一回程度は腸内洗浄を受けた
ほうがいいそうです。
私の知り合いの方は4回受けて、ヒップのサイズがダウンして
ジーパンのサイズが変わったそうです。
あのお尻の肉は老廃物だったんだ~っておっしゃていました。
ちょっと高額なのでそんなに頻繁に受けられるものではないのですけどね・・・
先日、知り合いの人にすすめられて、腸内洗浄を体験してきました!
腸内洗浄って聞いたことは
あったけど、体験したのは初めてでした。
興味はあったのですが、ちょっとこわい気もしていました。
知り合いの方はがんこな便秘症だったそうですが、腸内洗浄を受けて、4回ほどで便秘が解消されたそうです。
私は便秘症ではないのですが、健康な人でも宿便はたまっているとのことなので
さっそく体験しに行ってきました。
幸いすぐ近くで腸内洗浄をやってくれるところが見つかったので
そこへ行ってきました。
最初はどきどきでしたが、とってもきれいでやさしそうな先生だったので
緊張も少しほぐれました。

緊張すると便がなかなか出ないそうで、リラックスしてくださいねと言われました。
着替えてからベットに横になり、いざ・・・
おしりの穴から管をいれ、人肌程度の水を腸の中にいれて腸を洗い流すのですが
管のなかを便が通っていくのが見えるのです。
なんだかとっても不思議な感じでした。
腸の中に水を入れると、便をもよおしたくなってくるのですが
このときにいきんだりせずに自然に便が出てくるのを待たなければ
なりません。
なんとも言えず不思議な感覚です。
最初の2回くらいはまったく便も出ず、入れたお水だけが出てくると
いった感じでしたが、看護士さんに何回か腸のマッサージをしていただくと
3回目くらいから便が出てきました!!
私は便秘症ではないので、わりとすぐに腸が反応し
宿便というものが出てくるようになりました。
この工程を7~8回ほどくりかえしました。
終わったあとは本当におなかがぺったんこになっていました。
健康な人でも宿便は必ずたまるの一ヶ月に一回程度は腸内洗浄を受けた
ほうがいいそうです。
私の知り合いの方は4回受けて、ヒップのサイズがダウンして
ジーパンのサイズが変わったそうです。
あのお尻の肉は老廃物だったんだ~っておっしゃていました。
ちょっと高額なのでそんなに頻繁に受けられるものではないのですけどね・・・
2007年06月11日
デトックス
デトックスに最近はまってます。
あすかは最近デトックスに興味があります。
もともと老廃物がたまりやすい体質なんですが、
ちょたができてから運動不足だし、代謝も落ちてくるし・・・
というわけでデトックス実行計画を始めました!
まずは、水を飲む!
やはり老廃物を流すには水をたくさん飲んで、流すことが大事!
というわけで、一日2リットルの水を飲むことを目標にしました。
食事のときなどのお茶なども入れると別に1リットルは飲まないと
いけないだろうと思い、職場にペットボトルを持参して仕事中に
1リットルのミネラルウォーターを飲むことに!
さすがにトイレへ行く回数は増えますが、
今の季節ならこれは苦にならず実行できます。
まあ味が変わらないので飽きてきますが・・・
次に少しでも運動不足を解消するために 階段を登る!ことにしました。
ちょたを妊娠するまではスポーツクラブに通って、汗をかいてたのですが
そんな時間がまったくなくなってしまったので、最近の私は超運動不足
というわけで職場で、機会を見つけては階段を登る(って意味もなくじゃないですよ)
エレベータで行くところを階段で行くなどのようにちょっとしたことから体を動かすことに
してみました。
次に食べものに気をつける!
ファーストフードやスナック菓子は体に悪いとわかっていても
ときどきむしょうに食べたくなっちゃうものですよね。
でも体によくない!!その体によくないものが体内に老廃物として
たまったら・・・・
というわけでファーストフードやスナック菓子を食べるのをやめました。
そして最後は 気功 を再開しました。!!
以前、私は気功を習っていました。
気功は体の中の邪気を流し、きれいな気(エネルギー)を取り込み
エネルギーを強めます。
というわけで毎日というわけにはいかないですが
早起きをして気功を始めることにしました!
この私のデトックス実行計画!
どんな結果をもたらすでしょう???
また経過はこのブログで報告したいと思います。
あすかは最近デトックスに興味があります。
もともと老廃物がたまりやすい体質なんですが、
ちょたができてから運動不足だし、代謝も落ちてくるし・・・

というわけでデトックス実行計画を始めました!
まずは、水を飲む!
やはり老廃物を流すには水をたくさん飲んで、流すことが大事!
というわけで、一日2リットルの水を飲むことを目標にしました。
食事のときなどのお茶なども入れると別に1リットルは飲まないと
いけないだろうと思い、職場にペットボトルを持参して仕事中に
1リットルのミネラルウォーターを飲むことに!
さすがにトイレへ行く回数は増えますが、
今の季節ならこれは苦にならず実行できます。
まあ味が変わらないので飽きてきますが・・・
次に少しでも運動不足を解消するために 階段を登る!ことにしました。
ちょたを妊娠するまではスポーツクラブに通って、汗をかいてたのですが
そんな時間がまったくなくなってしまったので、最近の私は超運動不足

というわけで職場で、機会を見つけては階段を登る(って意味もなくじゃないですよ)
エレベータで行くところを階段で行くなどのようにちょっとしたことから体を動かすことに
してみました。
次に食べものに気をつける!
ファーストフードやスナック菓子は体に悪いとわかっていても
ときどきむしょうに食べたくなっちゃうものですよね。
でも体によくない!!その体によくないものが体内に老廃物として
たまったら・・・・

というわけでファーストフードやスナック菓子を食べるのをやめました。
そして最後は 気功 を再開しました。!!
以前、私は気功を習っていました。
気功は体の中の邪気を流し、きれいな気(エネルギー)を取り込み
エネルギーを強めます。
というわけで毎日というわけにはいかないですが
早起きをして気功を始めることにしました!
この私のデトックス実行計画!
どんな結果をもたらすでしょう???
また経過はこのブログで報告したいと思います。
2007年06月08日
元気でね!
今日はちょたの保育園のクラスでお別れ会がありました。
ずっと同じクラスだったY子ちゃんがお父さんの転勤で
九州に引越しすることになったのです。
Y子ちゃんとちょたはずっと同じグループで給食を食べていたので
とても仲良しでちょたはY子ちゃんがいなくなるのでさみしくて・・・
今朝も「眠い~」とぐずっていたのですが、
「今日でY子ちゃんバイバイやで~。行かなかったらもう会えなくなるよ。」
というとすくっと起き上がって、朝ごはんを食べ始めました。
子どもなりに何かあるんでしょうね。
保育園では外遊びのあと、みんなでY子ちゃんのお別れ会をしたそうです。
みんなでお歌を歌ったりして、楽しかったみたいです。
いつもY子ちゃんのママは6時過ぎに迎えに来るので、いつもは6時半くらいに
迎えに行く私ですが、最後のあいさつを!と思い、今日はダッシュで退社しました
続きを読む
ずっと同じクラスだったY子ちゃんがお父さんの転勤で
九州に引越しすることになったのです。
Y子ちゃんとちょたはずっと同じグループで給食を食べていたので
とても仲良しでちょたはY子ちゃんがいなくなるのでさみしくて・・・

今朝も「眠い~」とぐずっていたのですが、
「今日でY子ちゃんバイバイやで~。行かなかったらもう会えなくなるよ。」
というとすくっと起き上がって、朝ごはんを食べ始めました。
子どもなりに何かあるんでしょうね。
保育園では外遊びのあと、みんなでY子ちゃんのお別れ会をしたそうです。
みんなでお歌を歌ったりして、楽しかったみたいです。
いつもY子ちゃんのママは6時過ぎに迎えに来るので、いつもは6時半くらいに
迎えに行く私ですが、最後のあいさつを!と思い、今日はダッシュで退社しました

2007年06月04日
みなさんは大丈夫ですか?
世間を騒がせている麻疹。
みなさんは大丈夫ですか???
いよいよあすかの職場にも麻疹患者が出たんです!!
職場の保健管理センターからインフォメーションが流れて・・・・
「麻疹にかかったことのない人、予防接種を一回しかしていない人は予防接種を
受けるようにしてください!」
私は麻疹にかかったことはないんです。
子どものころに予防接種を受けていたはずなので・・・
でも子どものころに一度しか受けていないとダメなんだそうです。
2回受けているかどうかは定かではなかったので、親に確認してみると・・・
「あんたは予防接種してないよ。お兄ちゃんはやったけど。。。。」
「えっ~!!やってないって!!」
そうなのです!
2回どころか一度も私は予防接種を受けてなかったのです。
そして職場には麻疹患者が出たとの連絡・・・
あせった私は急いで近所の病院に電話をかけましたが
どこも予防接種はもはやできないとのこと・・・・
ガーン!!
もはやTHE ENDかと思ったときに、ダメ元でかけた病院でなんと予防接種が
できることに!!
よかった~助かった!!
さっそく次の日に行ってきました!!
これでひと安心です。
お医者さんには「あなたみたいにかかってもない、予防接種もしていない人がいるから
流行るんですよ~」と言われました・・・・
私の職場では麻疹患者がまた一人増えていました・・・・
直接同じ部署ではないけれど・・・・・
ウイルスは感染力が強いらしいので油断はできません。
みなさんは大丈夫ですか???
いよいよあすかの職場にも麻疹患者が出たんです!!

職場の保健管理センターからインフォメーションが流れて・・・・
「麻疹にかかったことのない人、予防接種を一回しかしていない人は予防接種を
受けるようにしてください!」
私は麻疹にかかったことはないんです。
子どものころに予防接種を受けていたはずなので・・・
でも子どものころに一度しか受けていないとダメなんだそうです。
2回受けているかどうかは定かではなかったので、親に確認してみると・・・
「あんたは予防接種してないよ。お兄ちゃんはやったけど。。。。」

「えっ~!!やってないって!!」
そうなのです!
2回どころか一度も私は予防接種を受けてなかったのです。
そして職場には麻疹患者が出たとの連絡・・・
あせった私は急いで近所の病院に電話をかけましたが
どこも予防接種はもはやできないとのこと・・・・
ガーン!!

もはやTHE ENDかと思ったときに、ダメ元でかけた病院でなんと予防接種が
できることに!!
よかった~助かった!!

さっそく次の日に行ってきました!!
これでひと安心です。
お医者さんには「あなたみたいにかかってもない、予防接種もしていない人がいるから
流行るんですよ~」と言われました・・・・
私の職場では麻疹患者がまた一人増えていました・・・・
直接同じ部署ではないけれど・・・・・
ウイルスは感染力が強いらしいので油断はできません。
2007年06月03日
気分一新!
またまたおひさしぶりです。
今回は一ヶ月は経ってませんが・・・・(^^ゞ
5月は保育園の役員交代や、クラス懇談会など年度が代わり
落ち着いたところで、いろいろな行事がありました。
役員にはならなかったのですが、仲良しママが役員になったので
いろいろとお手伝いしてあげようと思ってます。
仲良しママが出産で里帰りするので、しばしのお別れの意味もあり
ごはんを食べに行ったり、パパの転勤で退園するお友達の送別会を
したりと今月はちょたも大忙しでした~
あっという間に6月になっちゃいまして・・・・
え~もう半年???
気分はちょっぴりあせり気味
あせったところでどうしようもないので、気分を落ち着けて残り半年の
予定をたてようと、昨日はしっかり夢デザインノートを作成しました!!
ちょっと立ち止まっていた出来事があり、いつものごとくマイナス志向な私は
立ち往生しておりましたが、先週末にある人に、
「迷路だと思ってごらん。
今、あすかさんは前のめりになりすぎて、迷路の壁のまん前まで来てるから
周りの道が見えなくて、出口が見えないんだよ。でもちょっと後ろに下がって
周りをみたら、道が見えてくるよ。」
と言われ、ちょっと気分が楽になった
ほんといつもの悪いクセがついつい出ちゃいますね・・・
そういうこともあり、昨日は夢デザインノートで夢の確認と行動チェック!!
今後の予定もたてました。
(無理のない範囲にしました。すぐ無理な計画たてて、挫折しちゃうので・・・)
というわけで、今日からまたスタートです!!
いい半年になりますように・・・・
今回は一ヶ月は経ってませんが・・・・(^^ゞ
5月は保育園の役員交代や、クラス懇談会など年度が代わり
落ち着いたところで、いろいろな行事がありました。
役員にはならなかったのですが、仲良しママが役員になったので
いろいろとお手伝いしてあげようと思ってます。
仲良しママが出産で里帰りするので、しばしのお別れの意味もあり
ごはんを食べに行ったり、パパの転勤で退園するお友達の送別会を
したりと今月はちょたも大忙しでした~

あっという間に6月になっちゃいまして・・・・
え~もう半年???
気分はちょっぴりあせり気味

あせったところでどうしようもないので、気分を落ち着けて残り半年の
予定をたてようと、昨日はしっかり夢デザインノートを作成しました!!
ちょっと立ち止まっていた出来事があり、いつものごとくマイナス志向な私は
立ち往生しておりましたが、先週末にある人に、
「迷路だと思ってごらん。
今、あすかさんは前のめりになりすぎて、迷路の壁のまん前まで来てるから
周りの道が見えなくて、出口が見えないんだよ。でもちょっと後ろに下がって
周りをみたら、道が見えてくるよ。」
と言われ、ちょっと気分が楽になった

ほんといつもの悪いクセがついつい出ちゃいますね・・・
そういうこともあり、昨日は夢デザインノートで夢の確認と行動チェック!!
今後の予定もたてました。
(無理のない範囲にしました。すぐ無理な計画たてて、挫折しちゃうので・・・)
というわけで、今日からまたスタートです!!
いい半年になりますように・・・・
