2006年08月11日
ちょた完治
ちょた完治しました!!
昨日の晩、帰ってきたちょた。
まだ少しかさぶたになっていますが、元気です!
今日、病院に行ってきました!
医者>完治してますよ!もう保育園行っても大丈夫ですよ!
あすか>よかった
というわけで完治証明書をもらって、保育園に提出してきました~。
今日からあすかは夏休みなので、ちょたもしばらくは保育園は夏休みで~す!!
いよいよ夏本番!
何して遊ぼうかなあ???
今はちょたはお昼ね中です。
昨日の晩、帰ってきたちょた。
まだ少しかさぶたになっていますが、元気です!
今日、病院に行ってきました!
医者>完治してますよ!もう保育園行っても大丈夫ですよ!
あすか>よかった

というわけで完治証明書をもらって、保育園に提出してきました~。
今日からあすかは夏休みなので、ちょたもしばらくは保育園は夏休みで~す!!
いよいよ夏本番!
何して遊ぼうかなあ???
今はちょたはお昼ね中です。

2006年08月10日
ちょたご帰還!
いよいよ今日、ちょたが帰ってきま~す!!
水ぼうそうもすっかりよくなったみたいです。
明日から我が家は夏休みに入るので間に合ってよかった(#^.^#)
この3日間はちょたのいない夫婦二人の生活に戻りましたが
たった3日間なのに長かったなあ~。
ほんの一年ちょっと前まではこれがあたりまえだったのに・・・・
いるはずの人がいないってさみしいものですね。
この3日間、あすかは残業三昧でした。
でもおかげで仕事を片付けて夏休みに入れそうです。
ちょたパパ久々に羽のばしてました~
おかげで晩御飯いらなかったから助かりました。
いよいよ明日から夏休み。
何して遊ぼうかなあ???

水ぼうそうもすっかりよくなったみたいです。
明日から我が家は夏休みに入るので間に合ってよかった(#^.^#)
この3日間はちょたのいない夫婦二人の生活に戻りましたが
たった3日間なのに長かったなあ~。
ほんの一年ちょっと前まではこれがあたりまえだったのに・・・・
いるはずの人がいないってさみしいものですね。
この3日間、あすかは残業三昧でした。

でもおかげで仕事を片付けて夏休みに入れそうです。
ちょたパパ久々に羽のばしてました~
おかげで晩御飯いらなかったから助かりました。
いよいよ明日から夏休み。
何して遊ぼうかなあ???
2006年08月08日
またもや残業(><)
組織替えがあったためとちょたの看病で2日間休んだためとペアの人が夏休み中なため仕事が山盛り!
やってもやっても次々湧いてくる感じ(・・;)どないしよ。
あと2日で夏休み。しばらくゆっくりできます。
やってもやっても次々湧いてくる感じ(・・;)どないしよ。
あと2日で夏休み。しばらくゆっくりできます。
2006年08月07日
残業
ちょたがおばあちゃんのところに行っているので、たまった仕事を片付けてきた。いつも時間に追われて、中途半端で帰るので、今日はすっきり!
でもちょたがいない家はさみしいよ(><)
でもちょたがいない家はさみしいよ(><)
2006年08月07日
少しの間・・・
ちょたが水ぼうそうになった・・・
水曜日まで保育園には行けない。
さてどうする????
ちょたパパと二人で交替でお休みすることなども思案してみたが
どうも無理みたいだ。
私も仕事があるし、パートナーが夏休みをとっているために
お休みができない
困った。困った
働くママなら誰しもがぶつかる悩み。
子どもが病気のときどうする???
救世主現る
ちょたパパのじじとばばが預かってくれることになった。
ちょうどちょたのいとこも夏休みでじじとばばの家にいるし、
ちょたの遊び相手になってくれるそうだ。
いとこは水ぼうそうはなってるっていうから安心
しばらく離れて暮らさなくちゃいけないけれど・・・
ママはさみしいよ~
早く元気になって帰ってきてね。
とりあえず金曜日からママもパパも夏休みだから・・・・
ちょたが元気に帰ってくるのを待ってるよ。
じじとばばに感謝助かります。。。
働くママにとって、病気のときに子どもをみてくれる人を確保しておくことは
絶対条件になる。
理解のある職場ならともかく、なかなかそうはいかない。
子どもが小さいうちは何かと病気になって休まなくちゃいけないことがある。
仕事は先先までよんでしておくことが必要だし、いつ休んでもいいように
段取りをしておくことも必要。
それでもやっぱり休めないときがある。
そんなときに子どもを預かってくれる人を確保しておくことは必要。
あすかの職場の人はおばあちゃんに預ける人が圧倒的に多い。
だからおばあちゃんの近くに住んでいる人が断然多いんです。
その次はベビーシッターさん。
最初は慣れないかもしれないけれど、だんだん子どももシッターさんに
なついてくるし、シッターさんはプロなので、安心して預けられる点もある。
自治体によっては病児保育があるところもあるけれど・・・・
あすかは今までのところはあすかかちょたパパがお休みするか
一日くらいならあすかのばばに診てもらっていたんだけれど・・・
長期にわたるときはちょたパパのじじ&ばばに登場してもらっています。
何度もくじけそうになるけれど、「いつまでもこんな状態が続くわけじゃないんだから」
って言い聞かせてがんばってます!
働くママにとって子どもの病気は頭の痛い問題だけれど、
がんばりましょう!!
あすかもがんばります!
水曜日まで保育園には行けない。
さてどうする????
ちょたパパと二人で交替でお休みすることなども思案してみたが
どうも無理みたいだ。
私も仕事があるし、パートナーが夏休みをとっているために
お休みができない
困った。困った
働くママなら誰しもがぶつかる悩み。
子どもが病気のときどうする???
救世主現る
ちょたパパのじじとばばが預かってくれることになった。
ちょうどちょたのいとこも夏休みでじじとばばの家にいるし、
ちょたの遊び相手になってくれるそうだ。
いとこは水ぼうそうはなってるっていうから安心
しばらく離れて暮らさなくちゃいけないけれど・・・
ママはさみしいよ~

早く元気になって帰ってきてね。
とりあえず金曜日からママもパパも夏休みだから・・・・
ちょたが元気に帰ってくるのを待ってるよ。
じじとばばに感謝助かります。。。
働くママにとって、病気のときに子どもをみてくれる人を確保しておくことは
絶対条件になる。
理解のある職場ならともかく、なかなかそうはいかない。
子どもが小さいうちは何かと病気になって休まなくちゃいけないことがある。
仕事は先先までよんでしておくことが必要だし、いつ休んでもいいように
段取りをしておくことも必要。
それでもやっぱり休めないときがある。
そんなときに子どもを預かってくれる人を確保しておくことは必要。
あすかの職場の人はおばあちゃんに預ける人が圧倒的に多い。
だからおばあちゃんの近くに住んでいる人が断然多いんです。
その次はベビーシッターさん。
最初は慣れないかもしれないけれど、だんだん子どももシッターさんに
なついてくるし、シッターさんはプロなので、安心して預けられる点もある。
自治体によっては病児保育があるところもあるけれど・・・・
あすかは今までのところはあすかかちょたパパがお休みするか
一日くらいならあすかのばばに診てもらっていたんだけれど・・・
長期にわたるときはちょたパパのじじ&ばばに登場してもらっています。
何度もくじけそうになるけれど、「いつまでもこんな状態が続くわけじゃないんだから」
って言い聞かせてがんばってます!
働くママにとって子どもの病気は頭の痛い問題だけれど、
がんばりましょう!!
あすかもがんばります!
2006年08月07日
夏の思い出
今日から高校野球が始まった。
夏が来た~って感じ。
かつて私は荒木大輔が大好きで高校野球のファンになった。
それから高校を卒業するまで毎年夏休みには甲子園に行っていた。
父親の知り合いのつてで、通し券がもらえたからだ。
試合が決まって、見たい試合がある日は妹と連れ立って
バスに乗って甲子園に試合を見に行っていた。
昔は今ほど暑くなかったような気がするけど・・・
38度になんてならなかったよな。
大学生になって甲子園に通うことはなくなった。
そして80回記念大会。
主人の母校が出場することになり、何年かぶりに高校野球を観に
甲子園に行った。
久々に熱くなった夏だった。
アルプス席から応援させてもらって、本当に熱く応援できた。
ベスト16まで行ったので、何試合か応援できた。
あれから数年が経ったけど、あれ以来高校野球は観に行っていない。
ちょたが大きくなって野球がわかるころになったらまた行ってみたいなあと
思う。
夏が来た~って感じ。
かつて私は荒木大輔が大好きで高校野球のファンになった。
それから高校を卒業するまで毎年夏休みには甲子園に行っていた。
父親の知り合いのつてで、通し券がもらえたからだ。
試合が決まって、見たい試合がある日は妹と連れ立って
バスに乗って甲子園に試合を見に行っていた。
昔は今ほど暑くなかったような気がするけど・・・
38度になんてならなかったよな。
大学生になって甲子園に通うことはなくなった。
そして80回記念大会。
主人の母校が出場することになり、何年かぶりに高校野球を観に
甲子園に行った。
久々に熱くなった夏だった。
アルプス席から応援させてもらって、本当に熱く応援できた。
ベスト16まで行ったので、何試合か応援できた。
あれから数年が経ったけど、あれ以来高校野球は観に行っていない。
ちょたが大きくなって野球がわかるころになったらまた行ってみたいなあと
思う。
2006年08月07日
ゲルマニウムでダイエット!
ゲルマニウム温浴ってご存知ですか?
今はやりの体を温めて、老廃物を排出するっていうアレです。
今、ゲルマニウムが入った洋服やブレスレットなどもよく見かけますよね。
そこであすかがおすすめしたいのがコレ
↓

ゲルマニウムが入っているパジャマです。
これを着て寝ている間にダイエット?!
実はあすかはダイエット目的ではないんです。
体を冷やさないためなんです。
夏場はどうしても寝苦しいからクーラーや扇風機をつけて寝ますよね?
それにTシャツに短パンなんかで寝てることってありませんか?
それって意外に体を冷やすらしいんです。
返って朝起きるときにつらいなんてことはありませんか?
あすかも寝るときは体を冷やさないこと!って言われてから
短パンをやめて、長いズボンに替えました。
そしていただいたゲルマニウム入りのパジャマを着て
寝るとこれがとっても快適なんです!
最初は「暑いかなあ?」って思ったのですが、これが意外に
快適!!
というわけで、洗い替えにこのパジャマを購入しました。
みなさんも夏は冷え予防が大切です。
夏のクーラーは冬の寒さよりも体を冷やしてしまうそうです。
十分に冷え対策をしてくださいね。
それでは今日もゲルマニウムパジャマを着て寝ます~
今はやりの体を温めて、老廃物を排出するっていうアレです。
今、ゲルマニウムが入った洋服やブレスレットなどもよく見かけますよね。
そこであすかがおすすめしたいのがコレ
↓

ゲルマニウムが入っているパジャマです。
これを着て寝ている間にダイエット?!
実はあすかはダイエット目的ではないんです。
体を冷やさないためなんです。
夏場はどうしても寝苦しいからクーラーや扇風機をつけて寝ますよね?
それにTシャツに短パンなんかで寝てることってありませんか?
それって意外に体を冷やすらしいんです。
返って朝起きるときにつらいなんてことはありませんか?
あすかも寝るときは体を冷やさないこと!って言われてから
短パンをやめて、長いズボンに替えました。
そしていただいたゲルマニウム入りのパジャマを着て
寝るとこれがとっても快適なんです!
最初は「暑いかなあ?」って思ったのですが、これが意外に
快適!!
というわけで、洗い替えにこのパジャマを購入しました。
みなさんも夏は冷え予防が大切です。
夏のクーラーは冬の寒さよりも体を冷やしてしまうそうです。
十分に冷え対策をしてくださいね。
それでは今日もゲルマニウムパジャマを着て寝ます~

2006年08月06日
感謝する
シードジャパンの百武社長もよく言われているが、
感謝する
ってとっても大切なことだなあと思う。
このまえテレビで細木数子が言っていたよ。
相手の悪いところ、いやなところばかり見ていないで、
感謝してごらんって・・・・
そうすると言葉にも愛情がこもってくるって・・・・
同じように相手に話すのでもいやなところばっかり思っていて
話すのと、感謝の気持ちを持ちながら話すのでは同じことばを
使っていても全然ちがうんだって・・・・
言葉に温かみを感じない・・・・
これじゃあダメだよね・・・
最近、私の周りで「感謝」についての情報がよく入ってくる。
百武社長のブログもそうだし、たまたま見たテレビもそう・・・
今、読んでる本もそうなんだ・・・・
きっとこれはメッセージだね。
私に感謝の気持ちを思い出しなさいっていう・・・・
まずはこの現象に感謝しよう・・・
ありがとう・・・
感謝する
ってとっても大切なことだなあと思う。
このまえテレビで細木数子が言っていたよ。
相手の悪いところ、いやなところばかり見ていないで、
感謝してごらんって・・・・
そうすると言葉にも愛情がこもってくるって・・・・
同じように相手に話すのでもいやなところばっかり思っていて
話すのと、感謝の気持ちを持ちながら話すのでは同じことばを
使っていても全然ちがうんだって・・・・
言葉に温かみを感じない・・・・
これじゃあダメだよね・・・
最近、私の周りで「感謝」についての情報がよく入ってくる。
百武社長のブログもそうだし、たまたま見たテレビもそう・・・
今、読んでる本もそうなんだ・・・・
きっとこれはメッセージだね。
私に感謝の気持ちを思い出しなさいっていう・・・・
まずはこの現象に感謝しよう・・・
ありがとう・・・
2006年08月06日
夏休みの目標
もうすぐ夏休み!
あすかの職場は夏休みが比較的長い。
土曜日が完全休暇ではないので、年間休日を消化するために
比較的夏休みがとりやすいのだ。(今年は組織変更のため微妙だけど・・・
いつものことながら、夏休みの目標を設定した!
遊びもあるけど、今年は自分自身のこともたくさん入れてみた。
いつも書きすぎて、消化できないんだけど、書くことで今の自分を
見つめられるし、奮起させることもできるので私にとってはこの
書くという作業はとっても大事なこと!
夏休みが終わるまでにいくつ達成できているかなあ???
あすかの職場は夏休みが比較的長い。
土曜日が完全休暇ではないので、年間休日を消化するために
比較的夏休みがとりやすいのだ。(今年は組織変更のため微妙だけど・・・

いつものことながら、夏休みの目標を設定した!
遊びもあるけど、今年は自分自身のこともたくさん入れてみた。
いつも書きすぎて、消化できないんだけど、書くことで今の自分を
見つめられるし、奮起させることもできるので私にとってはこの
書くという作業はとっても大事なこと!
夏休みが終わるまでにいくつ達成できているかなあ???
2006年08月06日
快眠!快眠!
クーラーのおかげで快眠できました。
昨夜と一昨夜は熱帯夜!
マンション最上階の我が家はクーラーなしでは生きていかれへん!!
おとといは寝苦しくてちょたが真夜中に起きて
「ちゃちゃ~(お茶のこと」
というので夫婦とも3時くらに目覚めて、睡眠不足。
昨日は我が家にやってきた新しいクーラーのおかげで快眠でした!
久しぶりに親子三人朝までぐっすりでした~。
今も、ちょたとパパはお昼寝中です!
昨夜と一昨夜は熱帯夜!
マンション最上階の我が家はクーラーなしでは生きていかれへん!!
おとといは寝苦しくてちょたが真夜中に起きて
「ちゃちゃ~(お茶のこと」
というので夫婦とも3時くらに目覚めて、睡眠不足。
昨日は我が家にやってきた新しいクーラーのおかげで快眠でした!
久しぶりに親子三人朝までぐっすりでした~。
今も、ちょたとパパはお昼寝中です!
2006年08月06日
やってきました!

ついにやってきましたよ~。
我が家に新しいエアコンが!!
待ちに待ったこの日です。

この一週間クーラーなしの生活はつらかったです!!
やっと来てくれましたよ~。
今日から朝までぐっすり眠れます。

今年も猛暑でクーラーが売れているらしいです!
取付工事が混んでいるらしいので、みなさんもクーラーのご購入は
計画的に!!
2006年08月05日
水ぼうそう
夏風邪だと思っていたちょた!
昨日くらいからポツポツと発疹が出始めた。
夜にはいっぱい!!
これは?もしや、水ぼうそうでは????
朝一番でお医者さんへ・・・・
あすか>昨日の夜くらいから発疹が出始めて・・・
水ぼうそうじゃないかと思うんですが・・・
医者>あら~
いっぱい出てるね~
水ぼうそうだね
あすか>が~ん
やっぱりそうか・・・
仕事行けないな~・・・
水ぼうそうはおばあちゃんはなってないから預けられないし・・・
あすか>いつごろまでかかりますか?
医者>様子みてみないとわからないけど、とりあえず水曜日までは無理ね。
あ~夏休みはちょたの看病で消えていくな~
落ち込んでても仕方ないし、夏休みで休みがとれてよかったと
プラス思考で考えることにしよう!!
早く元気になってね!ちょた!!
追伸
保育園で水ぼうそうがはやっているという話はなかった・・・
園意外で子どもと接触することないのになあ???
追伸2
水ぼうそうの抗体のないちょたパパは急いで予防接種
間に合うかどうかわからないんだけど、潜伏期間が10日から2週間
予防接種の免疫ができあがるのに1週間。
うまくいけば発症いないらしい・・・
はてさてちょたパパの運命は???
昨日くらいからポツポツと発疹が出始めた。
夜にはいっぱい!!
これは?もしや、水ぼうそうでは????
朝一番でお医者さんへ・・・・
あすか>昨日の夜くらいから発疹が出始めて・・・
水ぼうそうじゃないかと思うんですが・・・
医者>あら~
いっぱい出てるね~
水ぼうそうだね
あすか>が~ん

やっぱりそうか・・・
仕事行けないな~・・・
水ぼうそうはおばあちゃんはなってないから預けられないし・・・
あすか>いつごろまでかかりますか?
医者>様子みてみないとわからないけど、とりあえず水曜日までは無理ね。
あ~夏休みはちょたの看病で消えていくな~

落ち込んでても仕方ないし、夏休みで休みがとれてよかったと
プラス思考で考えることにしよう!!
早く元気になってね!ちょた!!
追伸
保育園で水ぼうそうがはやっているという話はなかった・・・
園意外で子どもと接触することないのになあ???
追伸2
水ぼうそうの抗体のないちょたパパは急いで予防接種

間に合うかどうかわからないんだけど、潜伏期間が10日から2週間
予防接種の免疫ができあがるのに1週間。
うまくいけば発症いないらしい・・・
はてさてちょたパパの運命は???
2006年08月05日
タイヨウのうた
今日初めて、金曜ドラマ「タイヨウのうた」を見ました。
映画にもなっていて、気にはなっていたのですが、
なかなかゆっくりテレビを見る時間がなかったので
4話目にして初めて見ることができました。
心がキュンとなるようなラブストーリーなんだけど
主人公の女の子が不治の病に冒されているという点では
涙が出そうになる場面もたくさんあります。
親になってみて、親の立場からドラマを見ちゃうことが
多くなってきて、ちょっとしんどいドラマかもしれませんが、
チャンスがあればまた見たいです。
それにしても主演の沢尻エリカちゃんはかわゆいです。
映画にもなっていて、気にはなっていたのですが、
なかなかゆっくりテレビを見る時間がなかったので
4話目にして初めて見ることができました。
心がキュンとなるようなラブストーリーなんだけど
主人公の女の子が不治の病に冒されているという点では
涙が出そうになる場面もたくさんあります。
親になってみて、親の立場からドラマを見ちゃうことが
多くなってきて、ちょっとしんどいドラマかもしれませんが、
チャンスがあればまた見たいです。
それにしても主演の沢尻エリカちゃんはかわゆいです。

2006年08月04日
英才教育?

ベネッセの英語教材買って見ました〜。
ちょたが英語ペラペラになったら海外旅行に連れて行って通訳してもらおうっと!
がんばれ!ちょた
2006年08月03日
大切なこと
今、すすめられてある本を読んでいます。
読めば読むほど、奥が深いって感じで
思わず「うんうん」ってうなずいちゃうような内容。
読み終わったらまたここで紹介しますね。
あたりまえのことに感謝する!
やっぱり基本はこれですね。
ありがとうのことばを大切にしよう!
読めば読むほど、奥が深いって感じで
思わず「うんうん」ってうなずいちゃうような内容。
読み終わったらまたここで紹介しますね。
あたりまえのことに感謝する!
やっぱり基本はこれですね。
ありがとうのことばを大切にしよう!